清水 久美
東京生まれ東京育ち
ヨガ、瞑想と旅がライフワーク。
311以降自分のココロにも津波が起こり
農ある生活にスライド中。
楽読生徒でもあり
まこっちゃんに誘われてエコビレッジ参加。
目下、デュアルライフ、パーマカルチャー勉強中。
大麻という多機能エコプランツの可能性に
着目してます。
【やってみたいこと】
麻に関わるワークショップ
日本の良き文化に関わるワークショップ
私どもの活動について少し触れさせて頂きます。
NYのGlobus Washitsuにて茶道と着物を軸として日本の伝統文化、書道、香道、歌舞伎、能、和菓子作り、陶芸、雅楽などとのコラボレーションにて空間を演出、chariTEAとしてお抹茶を一服頂き、いくばくかを東日本大震災被災へのドネーションとしております。
またGlobus series という名前にてNYジャパンソサイエティ
http://www.japansociety.org
にて毎年、日本のフイルムフェスティバルのスポンサリングをしております。
https://www.facebook.com/pages/Globus-Washitsu/274685252648284
NHK抹茶ブーム特集にて
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/news/features/201506080919.html
私どものミッションは
「着物を着る人を絶やさない未来を作ることを通して日本の美学、精神性を世界のリーダーシップとなる精神の雛形として世界に向けて発信すること」です。
加えて下記の活動も非営利にて行っています
関心ある女子がいらしたらどうぞご紹介下さい。
↓
キモノに興味があるけど
キモノが高い/着付けレッスンも高い
という方に!
【キモノレッスン@中目黒】
月に2回火曜日10〜20pm(予約制)
着付けの先生のレッスンをコーディネートしています。
着付け、茶道、華道が大好きなとてもカジュアルで面白く素敵な先生です。
主たる目的は外国人の方にキモノ文化を知って頂きたいという文化交流のボランティアです。
90分くらいでレッスンは終わります。
時間の余裕があればお抹茶を一服しましょう☆
レッスン費用 ¥500
自分で着てみたい浴衣か着物、帯をご持参ください。
紐類などはあるものをお持ち下さい。
足りない場合はこちらに用意がございます。
キモノがないという方にはリサイクルキモノの買い出しツアー、どんなキモノが似合うかなどのコーディネートてしています。
ひとりでも多くの方にキモノという素晴らしい日本文化を知ってもらい、日本人としての誇りを持って欲しいという思いからです💕
中目黒駅より5分
中目黒区役所内 和室 しいの間
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/chosha/
しいの間
http://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/shisetsu/shisetsu/chosha/muranotogo/pond_japaneseroom.html
コメント